小学生時代、
うっかりランドセルを持たず野球道具だけ持って登校した事があります(何度も)
給食の時間以外はグローブをはめてパクパクして一日を乗り切っていました。
こんな経験もあってか、出かける時に持ち物チェックを忘れずに行なう人間になれたかな。多分。
こんにちは。
天文館店の永瀬です。
「チェック」と言えばチェック柄です。
どちらもスペルは”check”なんですが、語源は同じなんじゃないか・・・?
と言うことで、
調べてみました。
・・・・・・。

確認のcheck
チェスで「checkmate」と言うアレが語源なんだとか。
将棋で言う王手に近いかな?と思いますが、「止まって検査(確認)する」と言う意味合いでした。
「checkmate」や「王手」を言われる時は実質自軍が崩壊している局面で、
逃げ場も少ない為、チェック(逃げ場の有無を確認)してから逃げる必要がある。
と言う語源なんだそう。
柄のcheck
チェス盤の模様(オセロのようなアレです)が由来のようです。
色は違えど炭次郎が着ているあの模様と同じですね。
ちなみに、市松模様よりもチェス盤の模様の方が歴史が長いらしいです。
ちょっと簡単に書きましたが、
今回掘り下げすぎると膨大な文章になりそうだったので、これにて。
それにしてもチェック柄って色んな種類がありますよね。

売り場の一角だけでもこんなにありました。
そして今回・・・
当店人気のビジネスラインのラインナップの中から
スーツに仕立てた時にかっこよくなりそうな凝ったチェック生地、
見つけてみましたのでご紹介します。要チェック。(鹿児島、今日は涼しいなぁ。)

少し赤身のあるラインが個性的。(写真で分かりづらいかもしれません)

ですが、生地はネイビーなので主張は少なめ。

super100’sの細番手なので光沢もお上品。

遠目でもほんのり見えるペーン。
是非今後新調する1着としてご検討ください。
今回ご紹介の生地で、スーツ上下をお作りいただきますと・・・
1着 ¥39,000(税込¥42,900)
コンビプライス×1 ¥37,000(税込¥40,700)
(※コンビプライス…セットでお買い求めいただいた際の1着あたりの金額)
更に今なら
オプション3,000円分プレゼント中!
そして2着コンビの場合は、
オプションプレゼントが8,000円分に!
(※1着あたり4,000円分)

TANGOYA LINE 公式アカウント
LINEアプリの友だちタブを開き、
画面右上にある友だち追加ボタン
>[QRコード]をタップして、
コードリーダーでスキャンしてください。
天文館店アクセスガイド
スーツお仕立て期間について
TANGOYA 拘り縫製仕様 10点 無料
年末にかけて品切れする生地が増えてきますので、
どうぞお早目にご検討ください。
以上、天文館店永瀬でした~。