こんにちは!
リーガロイヤル店 永野です!
今月29日にB’zのNEW ALBUM「NEW LOVE」が発売されます!
僕はもちろん初回限定版を購入しますが、
今回は初回版と別に「AR限定予約購入特典」なるものもあります!
なんじゃそりゃって感じですよね?(笑)
どんなものかと言いますと、
ARアプリを店頭の「NEW LOVE」のポスターにかざすと、
特殊な演出が始まって、「AR限定予約購入特典券」なるものがダウンロード出来るようになります!
その券を提示して「NEW LOVE」を予約すると、特別な付録が付いてくるんです!
拙い説明ですが伝わりますでしょうか(笑)
それでそのAR限定の特典なんですが、
渋谷駅だけ違うデザインのポスターがあって、それを読み込むと一般のポスターとはデザインの違う付録がもらえます!!
そんなの欲しいに決まってるじゃないですか!!
という事で昨日、単身日帰りで東京に行ってきました!
前々から予約していた朝一の飛行機で渋谷には12時ごろ到着!
もう改札を出るまえから楽しみすぎてニヤニヤが止まりませんww
その渋谷のポスターがこちら!!

めっちゃデカイ!!
ところがところが、、、
おやおや、、?
好きな方はこの時点で分かるでしょう。
ポスターのデザインが渋谷限定ではなく、一般のものになっていますw
本当はこんなポスターを期待してたんですが、、

僕の調べが甘かったですね~
渋谷限定のポスターはほんの数日しか掲示されてなかったみたいです。
ま!それでも生で見れたのは嬉しいし、稲葉さんと同じアングルで写真も撮れたので満足です!
稲葉さんの写真が気になる方は、B’zのインスタを覗いて下さいね!
このポスターを見に来たのが今回の東京ひとり旅の目的でしたが、
(ちなみにAR限定特典はただのクリアファイルですw)
他にも時間の許す限り何ヶ所かまわりました!
そのあたりまでお話するとあんまり長くなりすぎてしまうので、
何回かに分けてお話しますね♪
それでは本日の本題に移りましょう!!
今回はあのアイテムの名称についてお話します!
スーツの構成って、ジャケットと、場合によってはベスト、
それとパンツですよね!
僕は「パンツ」と呼んでますが、
他にも「スラックス」って呼んだり、「トラウザーズ」なんて呼ぶこともありますね
ではなんでこんなに呼び方があるんでしょう?
その疑問お答え致します!
どんな違いがあるのかと申しますと、
正直ほぼ違いはありません!笑
強いて言うなら「スラックス」はご年配の方が替えズボンをそう呼ぶことが多いかな?
「トラウザーズ」は「スーツのズボン」としての意味合いが強めですね
「パンツ」は雑誌とかでもそう呼ばれる様に、みんな言ってるなーって感じです(笑)
言語的に分けるのであれば、
「パンツ」はアメリカ風、「トラウザーズ」は英国風、
もっと言えば、ドイツでは「ホーゼン」、フランスでは「パンタロン」と言うみたいですね。
ちなみに「スラックス」の語源の「SLACK」には、「たるみ」「ゆるみ」などの意味があります。
近頃はパンツも細身にされる方が多いので、
昔のようにスラックスと呼ばれなくなってきたのは理にかなっているかも知れませんね
さらにちなみに、
「パンツ」は長いズボンを意味する「パンタルーンズ」の略語です。
当時イヴサンローランが発表したパンタルーンズが、「シティ・パンツ」の呼称で広まって、
長ズボンを「パンツ」と呼ぶようになりましたっ
そんな感じで、細かいニュアンスの違いになるので、
もうなんて呼んでもいいかと思います(笑)
そんなころころ呼び名の変わるパンツですが、
夏はクールビズだったり、ジャケパンだったりで
沢山持っててもいいんじゃないでしょうか!
という事でこちら!

オーダーパンツがお買い得です!!
パンツ2本で¥22,000+税~のお仕立てです!
もちろん全て国内製法!
今月28日までのフェアとなります!
ぜひご検討下さいね♪
それでは店舗でお待ちしております☆
店内の様子やスタッフ紹介、お店へのアクセスを掲載しております。
TANGOYAでは
セールやフェア情報などお得な情報を
メールマガジンにて配信しております。
ぜひご登録下さいませ。